人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ネオラクゴ・フロンティアsec... 夕方になって外出した(深夜のC... >>

CDを聴き、読書に勤しんだ一日(CLACLA日記)

 雨降り。
 その後雨はやむも、どんよりとしたお天気の一日。

 気温と湿度、さらには花粉のトリプル・パンチで身体が重たし。
 やれやれ。


 親しい人に貸してもらった(今日聴いたCDは全てそう)ディヌ・リパッティのラスト・リサイタル<EMI>、ヴァイオリンのアルテュール・グリュミオーとピアノのクララ・ハスキルが弾いたベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第1番~第4番<PHILIPS>を聴きながら、ネオラクゴ記録や日記をアップしたり、仕事関係の作業を進めたりする。
 リパッティのラスト・リサイタル(1950年9月のブザンソン音楽祭におけるライヴ録音)には、ヨハン・セバスティアン・バッハのパルティータ第1番、モーツァルトのピアノ・ソナタ第8番、シューベルトの即興曲第2番&第3番、そして最後の一曲を弾くことができなかったショパンの13のワルツが収められている。
 ラスト・リサイタルというエピソードももちろんあってだけれど、強く心を動かされる。
 一方、ベートーヴェンは、グリュミオーの艶やかなヴァイオリンとハスキルの端正清澄なピアノのバランスがとてもよくとれた演奏で、「調和」という言葉をすぐに思い起こした。


 午前中、マウリツィオ・ポリーニが弾いたショパンの練習曲集<テスタメント>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進める。
 ポリーニのショパンのエチュードといえば、ドイツ・グラモフォンの録音が有名だけれど、こちらは1960年にEMIレーベルに録音されながら、ずっとお蔵入りとなっていたもの。
 栴檀は双葉より芳し。
 まだ10代後半の演奏であるものの、その力量の高さを思い知らされる。


 お昼過ぎ、NHK・FMの『日曜喫茶室』や『きらクラ!』、イーヴォ・ポゴレリッチがクラウディオ・アバド指揮シカゴ交響楽団の伴奏で演奏したショパンのピアノ協奏曲第2番&ポロネーズ第5番<ドイツ・グラモフォン>、リパッティのラスト・リサイタルを聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、文書類資料類の整理を行ったりする。
 若き日のポゴレリッチによるショパンは、実にドラマティックでエネルギッシュ、峻烈な演奏だ。


 本谷有希子の『自分を好きになる方法』<講談社>を読了する。
 かつて本谷さんがパーソナリティーを務めるオールナイトニッポンを耳にして、この人は(ホラを吹くとか、人をだまして利害を得るという意味ではなく、ある意味「レゾンデートル」として)「嘘をつく人」だとすぐに感じたが、それを思い出させる作品だった。
 面白し。

 ほかに、福永文夫の『大平正芳』<中公新書>の拾い読みもした。


 夕飯後、NHK・FMの『サウンド・クリエイターズ・ファイル』(吉井和哉の最終回)、ワクテカ・ラジオ学園サンデー(途中から。最終回)を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、古川隆久の『昭和天皇』<中公新書>の拾い読みをしたりする。


 今日は、甘いものは食さず。
 我慢我慢。


 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
by figarok492na | 2015-03-29 23:48 | CLACLA日記
<< ネオラクゴ・フロンティアsec... 夕方になって外出した(深夜のC... >>