人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 久々の大外れ!?(CDレビュー) 真夏にヨハン・シュトラウス(C... >>

『プルチネッラ』の元ネタ(CDレビュー)

 ☆ガッロ:12のトリオ・ソナタ集
  パルナッシ・ムジチ
  1999年録音
  <CPO>999 717−2

 先日購入した、ドメニコ・ガッロの12のトリオ・ソナタ集を聴く。

 ガロってナンガロ。
 などと、木久蔵(間もなく木久扇)師匠も真っ青な言葉を口にしたくなるほど、巷間ほとんど名前の知られていないガッロだが、ブックレットをひもとくと、18世紀前半にヴェネツィアに生まれた、作曲家兼ヴァイオリニストらしい。
 で、この12のトリオ・ソナタ集が彼にとっては主たる、というか、唯一残された作品なのだけれど、長い間ペルゴレージによる作曲と誤って伝えられていたというのだから、そりゃ知られるもへったくれもありゃしないという訳だ。

 それじゃあ、なんでそんな作曲家の作品のCDを購入したかというと、このガッロの12のトリオ・ソナタ集こそが、僕の大好きなストラヴィンスキーのバレエ音楽『プルチネッラ』の「元ネタ」の一つだからである。
 実際、CDをかけてみたら一目、ならぬ一聴瞭然。
 あの『プルチネッラ』の序奏と同じメロディーが聴こえてくるではないか。
 その後も、出てくる出てくる、あそこじゃここじゃ。
 もちろん、『プルチネッラ』に引用された部分以外も、流麗かつ快活な美しさに満ちていて、実に聴き心地がよい。

 ピリオド楽器のアンサンブル、パルナッシ・ムジチ(ヴァイオリン2、チェロ、チェンバロ)は、作品の性格や録音のかげんもあってか、いくぶん第1ヴァイオリンがきつめに感じられる部分もなくはないが、基本的には、作品の持つ魅力を十二分に引き出した、丁寧な演奏だと思う。

 バロック音楽好き全般にお薦めしたい一枚だ。


 なお、『プルチネッラ』がらみの部分にのみ興味がおありの方には、クリストファー・ホグウッド指揮セント・ポール室内管弦楽団の演奏による『プルチネッラ』全曲盤<DECCA>がお薦めかもしれない。
 と、言うのも、『プルチネッラ』に引用されたガッロのトリオ・ソナタが、ホグウッド他の演奏でカップリングされているからだ。
 ただし、残念ながらこちらは、ずいぶん前に廃盤になっている。
by figarok492na | 2007-08-15 15:15 | クラシック音楽
<< 久々の大外れ!?(CDレビュー) 真夏にヨハン・シュトラウス(C... >>