人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ネオラクゴ・フロンティアsec... クリストフ・フォン・ドホナーニ... >>

またぞろかまびすしい(早めのCLACLA)

 晴天。
 いいお天気、いい青空が続く。

 気温も上昇し、日中は暑さを覚える。
 皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。


 胡散臭さ、きな臭さにもっと敏感でありたいと思う。
 ますます目くらましの八百長猿芝居が横行していくだろうから。


 昨夜、内田光子が弾いたシューベルトのピアノ・ソナタ第15番「レリーク」&第18番<PHILIPS>を聴いたりしながら、3時半過ぎまで仕事関係の作業を進める。
 ここのところ、なんとか3時台に就寝している。


 朝早くに起きて、仕事関係の予定をすませる。


 真向かいのマンション横のボロ家(以前のボロ家とは別)の工事が始まって、実にかまびすしい。
 かまびすしいばかりか、アスベスト(石綿)粉塵を撒き散らしているのではないかと心配でもある。
 度し難し。


 午後、クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮クリーヴランド管弦楽団が演奏したブルックナーの交響曲第5番<DECCA>を聴き、CDレビューをアップする。
 詳しくは、前回の記事をご参照のほど。


 その後、セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィルが演奏したブルックナーの交響曲第7番<SONY>、アントネッロ・マナコルダ指揮カンマーアカデミー・ポツダムが演奏したシューベルトの交響曲第8番「ザ・グレート」<SONY/BMG>を聴いたりしながら、仕事関係の作業を進めたり、『勝呂又吉のこと』について考えたり、エリック・ライディングとレベッカ・ペチェフスキーの『ブルーノ・ワルター』<音楽之友社>を読み進めたりする。
 『ブルーノ・ワルター』のナチス台頭の部分を読みながら、どうしても今現在の日本について考えざるをえなかった。

>誰もができる限りにおいて、その人の義務と関心事と楽しみを追及していた。
 教授たちは講義とゼミナールを行い続けたが、それは国の難事とはまったく関わりを持っていなかった<
 同書に引用された、トーマス・マンの子息で歴史家のゴロー・マンがナチス台頭時のドイツについて記した言葉。


 今から外出して用件を片付けたのち、錦湯さんへ行く予定なり。
 今夜もネオラクゴ・フロンティアだ。

 それじゃあ、行って来ます!
by figarok492na | 2015-09-28 18:26 | CLACLA日記
<< ネオラクゴ・フロンティアsec... クリストフ・フォン・ドホナーニ... >>