人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 結局聴きに行った、京都市交響楽... 筒井康隆を想起させる、飯沢匡さ... >>

下京図書館へ行って、町田康の『宿屋めぐり』を借りた(CLACLA日記)

 昨夜、実家から電話があり、荷物を送ってくれるとのこと。
 申し訳ないかぎり。
 多謝。

 雑件を片づけながら、午前4時頃までダニエル・ハーディング指揮ロンドン交響楽団のコンサートのライヴ録音をネットラジオで聴く。
 シューマンの『マンフレッド』序曲、ルノー・カプソン独奏によるメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は全曲聴き、ブラームスの交響曲第2番は第3楽章の冒頭部分で途中下車した。
 演奏がどうこうというより、眠たくなってしまったため。
 他意はない。

 『飯沢匡喜劇全集』2<未来社>を読み進める。
 『騒がしい屍』、『塔』の第一幕を読み終えた。
 『騒がしい屍』には、ヒッチコックの『ハリーの災難』を想起する。
 一方、『塔』は重い喜劇というか、シリアスなテーマの作品だ。

 『不在証明』の下書きとノート書き、PCへの打ち込みを進める。
 原稿用紙34枚分になった。

 16時台に外出し、下京図書館へ。
 臼杵陽の『イスラエル』<岩波新書>を返却し、新たに町田康の『宿屋めぐり』<講談社>を借りる。

 その後、京都芸術センターまで移動していくつか用件を片づけ、ついでに夕飯用の買い物もすませて帰宅した。

 いいお天気、いい青空が続く。
 概して穏やかな感じの一日だった。

 夕飯前に、『不在証明』の下書きとノート書き、PCへの打ち込みをさらに進める。

 夕飯後、『飯沢匡喜劇全集』2を読み進め、『塔』を読み終えた。
 『塔』は、いわゆる新興宗教が大きなテーマとなっているほか、1960年初演ということからもわかるように60年安保の影響が如実に示されてもいるが、ただそれだけに留まらず、より普遍的な問題と向き合った作品だと思う。
 できれば、実演に触れてみたいのだが。
(余談だけれど、60年安保の影響は、その頃撮影された東映時代劇の群衆シーンにも如実に示されているのではないか?)

 『宿屋めぐり』を読み始める。
 これもまた、普遍的な問題と向き合った作品だと思う。
 じっくりと読んでいきたい。

 今日の甘いものは、ヤマザキの豆入りロールパン。
 松原通のキムラで、半額びき、税込み52円だったもの。
 小豆甘納豆入りのコッペパンで、まあまあ美味しうございました。
 ごちそうさま!

 明日がいい日でありますように!
 それじゃあ、おやすみなさい。
by figarok492na | 2009-10-29 21:55 | CLACLA日記
<< 結局聴きに行った、京都市交響楽... 筒井康隆を想起させる、飯沢匡さ... >>